長野県は、四方を「日本の屋根」と呼ばれる3,000m級の山々に囲まれ、美しく豊かな自然環境を備えた観光県であるとともに、県民が元気に暮らす全国トップレベルの健康長寿県です。
また、県歌「信濃の国」にも歌われるように「十州」(8県)と接し、日本の真ん中に位置する本県は、首都圏や中京圏から200km圏内に位置し、多くの人がアクセスしやすい地理的条件を備えています。このような特徴を最大限に活かしながら、新たな長野県を皆さんとともに創っていきたいと考えています。
是非、「ふるさと信州寄付金(ふるさと納税)」を通じて、多くの皆さんに長野県づくりに参加していただき、長野県の未来を応援していただきますようお願いします。
プロジェクトの進捗やこれまでのふるさと信州寄付金の活用報告をお伝えします
今月、長年憧れていた裏銀座に行って来ました。たくさん登山道を歩き、たくさん山小屋にお世話になりましたm(__)m そのお礼と感謝を込めて(*^_^*)
8/16に涸沢→穂高岳山荘→奥穂高岳をガスと暴風の中登ってました。まともに歩けないそんな中、前穂の事故にダッシュで向かう山遭対の隊員、そして冷え切った身体を温めて貰えた山荘の存在、テント泊にもかかわらず快適なトイレ。まさに有り難さをつうかんしました。これからも宜しくお願いいたします…と言う気持ちでふるさと納税させていただきます。
山小屋の公的機能維持活動には、いつも頭がさがります。安心・安全に山旅を楽しむためには、山小屋は必須アイテムです。些少ですが、ご活用ください。